ざったにっき

コンテンツを消費し続ける人生に終わりを告げる。基本的に消化したコンテンツを紹介するブログです。普段は看護師やってます。

【2019年】一人暮らしのまな板はどれがいい?圧倒的に木製まな板をおススメするたった3つの理由

f:id:bmw-aqua:20190201065615j:plain

こんにちはびーえむです。

ひとり暮らし応援シリーズ第2弾です。

ひとり暮らしで自炊する場合、食材を切って料理をするために、まな板は必需品の一つです。

しかし、どのまな板を選ぶのがいいのか、使い勝手はどうなのか悩みますよね。

どのまな板を選んでいいのかわからない…木製と樹脂製って何が違うの?

まな板は木製の方がメリットが多く、メンテナンス性を考えてもひとり暮らしには最適だぞ

だれだおまえ

今回は木製のまな板をおススメする理由を紹介していきます。

初めてのひとり暮らしを控えている方の力になれれば幸いです。

 

 

 

木製のまな板をおススメする理由①衛生的には木製と樹脂製に違いはない!むしろ木製の方が衛生的!

実は木製まな板のデメリットとしてよく挙がっていた衛生面の問題に関して、衛生微生物研究センターの研究員の方から木製と樹脂(プラスチック)製で細菌数に違いはないという回答がありました。

ーーキッチン雑貨屋さんで買ったプラスチック製のものを使っています。木製のまな板は雑菌が繁殖しやすいイメージがありまして……。

「そう思われる方が多いので、実際に木製のまな板とプラスチックのまな板、それぞれ表面の細菌の数を調べてみたら……ほとんど違いがなかったんです!」

プラスチック派?木製派?「まな板」の選び方を衛生のプロが伝授! - macaroni

更に言うと、樹脂製の方が実は生鮮食品(肉、とくに魚)などの臭いを吸収しやすいため衛生面を考えると木製のまな板を使用した方が安全です。

樹脂製のまな板使ってた時は魚さばいた後なんか漂白剤で消毒しないと生臭さが残ったなあ…

木製のまな板の方が色移りや臭いには強く、食材の鮮度も保てるぞ!

木製のまな板をおススメする理由②日々のメンテナンスは木製でも手間は変わらない

衛生的にいいのはわかったけど、日々の管理がめんどくさそう…

木製まな板のメンテナンスは簡単だ!慣れれば樹脂製よりも手間がかからないぞ!

木製まな板のメンテナンスは本当に簡単です。

木製まな板のメンテナンス方法

f:id:bmw-aqua:20190201072849j:plain

①使用前には必ず水で濡らす

(臭い移りを防いだり、使用前に木が吸い込んだゴミや臭いを洗い流すため)

②使用後は洗剤を使わず、水(お湯ではなく、水!)で洗い流す。

(汚れがこびりついたときは粗塩をかけて洗い流すか、たわしでこする

③洗った後は布巾やキッチンペーパーなどで水気をとり、木目を縦にした状態で立て置き、乾かす。

この3ステップだけです。

洗剤使わなくてもいいの?

洗剤は木の成分に混ざってしまう可能性もあるから使わない方がベターだな

どうしても消毒が気になるなら、よく乾かした後に熱湯消毒しておこう!

木製のまな板をおススメする理由③食材が切りやすく、包丁が長持ちしやすい

 

f:id:bmw-aqua:20190201070647j:plain

最近は樹脂製のまな板でもやわらかい材質の商品が増えてきましたが、それでもやはり切っていて気持ちいいのは木製のまな板です。

木製のまな板は樹脂製と比べてやわらかく、包丁で食材を切ったときに包丁の刃を痛めないので、包丁の切れ味が長持ちします。

実は、まな板はやわらかい材質の方が食材が切りやすいんです。

よく切れる包丁+木製のまな板を使用すると食材がスパスパ切れるので、料理が楽しくなるきっかけにもなりますね!

包丁もまな板も、長持ちするものを買っておく方が後々のコスパいいですよ。

切っていてトントントンッっと小気味いい音が鳴るのは気持ちがいいものだな

朝起きたとき、朝食を作る包丁の音が聞こえてくる人生に生まれたかった…

自分で作れよ…

自分に合った木製のまな板の選び方!

f:id:bmw-aqua:20190201065201j:plain

基本的にまな板の選び方は自宅のキッチンの広さを見て決めましょう。

ひとり暮らしの場合、まな板は基本的に小さい方が散らかりにくく、メンテナンスもしやすいです。

食材を切る→鍋に投入→次の食材を切る→鍋に…という料理法が一番時短になります。

 

テレビみたいに一度に切ってたらごちゃつく上に次の食材が切りにくくて邪魔だぞ!

ここからは評判がよく、ひとり暮らしに使いやすい木製のまな板を紹介していくので、購入の参考になれれば幸いです。

 

高知の四万十ひのきを使用した木製まな板です。

防菌、防カビ、防虫効果に優れたひのきオイルを多く含んでいるので臭いや汚れが付きにくく、メンテナンスが苦手な人にも扱える商品となっています。

なにより立てかけるスタンドがついているのが使い勝手が増していいですね!

魚をさばいたりするなら、Sサイズだと小さいと思うのでMサイズが安定です。

木製まな板にも関わらず食器洗い乾燥機に対応しています

更にスタンドもついているため使い勝手がいいまな板ですね。

少し高級志向でいくなら青森ヒバを使用したまな板がオススメ。

木製まな板の中でも特に水はけがよく、カビにくいのが評判の理由です。

難点としてヒノキに比べるとややメンテナンスが難しいところがあります。

初めてのまな板は木製で始めてみよう!

僕は木製のまな板を使ってみてから、料理の楽しさが何倍にもアップしました。

最近は木製のまな板でも安く買えて、材質がいいものがたくさんあるので、この機会にぜひ木製まな板を使ってみませんか?

料理が一段と楽しくなるよ!

 

他にもひとり暮らし応援する記事書いてます 

www.bmw-zakki-routine.com